PICKUP
ハーフリンガル矯正とは?

歯並びを整えたいけど、矯正装置が目立つのはちょっと・・・」という方は多いでしょう。
目立たない矯正治療の需要は高く、表側矯正のようにブラケットやワイヤーを歯の裏側(舌側)に装着する裏側矯正(リンガル矯正)が登場しましたが、裏側矯正は難易度が高く、特殊な技術が必要になるため、費用が高額になってしまう点でお悩みの方もいるでしょう。そこで誕生したのが、ハーフリンガル矯正という治療法です。今回はハーフリンガル矯正について、ご紹介します。

Contents

ハーフリンガル矯正とは

ハーフリンガル矯正は、歯にブラケットとワイヤーを固定するブラケット矯正の一つで、一般的に上顎の歯を裏側矯正(リンガル矯正)で行い、下顎の歯は表側矯正で矯正することから、「ハーフリンガル矯正」と呼ばれています。裏側矯正はリンガル矯正や舌側矯正とも呼ばれ、表側に矯正装置をつけるという従来の治療法ではなく、歯の裏側に装置をつける矯正治療です。

裏側矯正は歯の裏側に装置を装着するため、人から装置が見えにくく、矯正治療が職業上NGであったり、接客業や見た目を気にするお仕事をしている方におすすめの治療方法です。顎が小さい日本人は、デコボコした歯並びの叢生(そうせい)という複雑な不正咬合の方が多く、ブラケット矯正はそのような症例に幅広く対応できるというメリットがあります。同じブラケット矯正でも裏側矯正と表側矯正と比較すると、裏側矯正の方が適用できる症例の範囲が狭く、治療期間が長くなると言われています。しかし近年では、技術の発展・向上により、その差が縮まりつつあると言われ、裏側矯正は、前歯を後ろに移動させることを得意とする治療法なので、上顎前突などの出っ歯が気になる方には特に効果を発揮します。

ハーフリンガル矯正のメリット・デメリット

メリット

矯正装置の目立ちが軽減

ハーフリンガル矯正は「費用を抑えながら、なるべく装置を目立たせずに治療したい」 という方に最も適した治療法と言えるでしょう。

会話や食事をするときに、特に目立ってしまう上顎の歯を裏側矯正にすることで、装置の目立ちは大きく軽減出来ます。下顎の歯は、装置を歯の表側に装着するため、多少人目についてしまいますが、透明のプラスチックや白いセラミック製のブラケットに、白いワイヤーなどを使うことで、装置の目立ちは更に軽減できるでしょう。

舌の違和感や発音への影響が少ない

フルリンガル矯正では、舌が装置に当たるため、装置の違和感に慣れるまで時間が必要でしたが、ハーフリンガル矯正の場合、下顎の歯の装置は表側についているので、舌が触れる違和感は大きく軽減されるでしょう。その影響もあり、発音への影響が少ないと言えます。フルリンガル矯正では、「さ行」「た行」「ら行」などが特に発音しにくくなるという問題があり、慣れるまでに長くて1ヶ月かかるケースもあると言われていましたが、ハーフリンガル矯正は、このような影響も受けにくいと言われています。

舌癖に良い影響を与えることも

無意識のうちに、上顎の前歯を舌で押す舌癖がある人は、出っ歯になりやすいです。その点、ハーフリンガル矯正では、上顎の歯列に装置を装着した場合、舌が装置に当たるため違和感を感じ、自然と舌癖が改善されやすいと言われています。さらには、舌スポット(舌先が上の前歯の少し手前に触れる位置)と呼ばれる正しいポジションに収まるようになることもあります。

口元が突出しない

上顎の歯を表側矯正にした場合、会話や食事をした時に装置が目立つだけでなく、口を閉じていても、上唇が盛り上がって見えてしまいます。ハーフリンガル矯正であれば、こうした口元の突出も避けることができます。

フルリンガル矯正よりも費用が抑えられる

フルリンガル矯正は高度な技術が必要になるため費用が高額になります。一方、ハーフリンガル矯正であれば表側矯正も併用するため、フルリンガル矯正よりも費用が抑えられ、大体の目安として1割程度、割安になります。

食事中も口元をあまり気にせずに楽しめる

表側矯正では食べカスが歯と装置の間に挟まると目立っていましたが、ハーフリンガル矯正であれば、目立ちやすい上顎の前歯の歯の裏側に装置が装着されていれば、歯と装置の間に食べかすが挟まったとしても周りに気付かれず、口元を気にせず食事を楽しむことができます。

デメリット

表側矯正よりも費用が高い

ハーフリンガル矯正は裏側矯正より費用が抑えられますが、上下の歯を表側矯正にする場合と比較すると、ハーフリンガル矯正の方が割高になります。

上顎の歯に食べカスが挟まりやすい

歯の裏側にある装置には、表側にある装置よりも食べカスが挟まりやすく、異物感を感じるでしょう。しかし、メリットとして挙げたように装置が歯の裏側であれば、仮に食べカスが挟まっても、周囲からは気付かれないため、食事中の違和感に慣れてくれば、人との食事も口元を気にせず楽しめるようになるでしょう。

装着直後は違和感や発音への影響が出ることも

ハーフリンガル矯正は、上顎の歯は装置が裏側にあるので、口腔内に多少の違和感を感じるでしょう。食べにくさや発音がしにくいと感じる方もいますが、およそ1週間程度で慣れてくると言われています。

歯磨きがしにくい

下の歯は装置が見えているので、装置と歯の間に挟まった食べカスや歯垢などが見やすく、ブラッシングも比較的しやすいですが、上顎の歯は、元からブラッシングしにくい上に、歯の裏側に装置があると更に、ブラッシングがしにくくなります。裏側矯正は唾液腺がある裏側に装置が装着される影響で唾液の分泌を促し、唾液の働きによって表側矯正よりも虫歯になりにくいと言われていますが、ブラッシングには小さめの歯ブラシを使うなど、工夫をしましょう。

「多少は装置が見えてしまっても大丈夫」という方にオススメのハーフリンガル矯正は、表側矯正と裏側矯正の良いところを組み合わせ、それぞれのデメリットを軽減できる矯正治療法です。

この記事を読んで、興味を持たれた方は大分県の歯科医院に相談されてみてはいかがでしょうか?

おすすめの記事