PICKUP
裏側矯正は出っ歯の方におすすめ

出っ歯(上顎前突)について

出っ歯(上顎前突)とは、上顎の前歯が前に出ている噛み合わせのことを言います。

出っ歯と一口に言っても症状や原因は様々です。

まずは前歯が大きく前方に傾斜して出ている症状で、歯の位置的問題による出っ歯で、歯の大きさが原因によるものです。

または上顎全体が下顎に比べて大きいために口元に突出感があったり、下顎が小さい、もしくは後退していると言った骨格性が原因のものがあります。出っ歯イコール上顎が前突のように思われがちですが、それだけとは限らず、上顎が正しいポジションにあったとしても、下顎が原因で出っ歯に見えることがあります。

成長期のお子様の場合、上顎の成長を抑える治療や下顎を前方に成長させる治療を行えますが、顎の成長が止まった大人の場合は、歯の移動によって周囲の骨の形を整えたり、歯の軸の強い傾斜を緩めて上顎の突出感を少なくするさせる矯正治療を行います。

出っ歯の原因は、遺伝的なものや、成長期の上顎骨の過成長、または下顎骨の成長不良などが原因とありますが生活習慣や悪習癖が原因の場合もあります。

その一つとして挙げられるのが、舌癖(ぜつへき)と呼ばれている癖です。

舌癖とは、舌を歯に押し付けたり、上下歯の間に舌を出したりする癖のことをいいます。舌癖が強いと、日常的に前歯に力がかかるため、やがて上の前歯が前傾してしまい、出っ歯になってしまいます。舌癖があるかどうかをチェックする方法は、ツバを飲むときに、舌が歯に触れるかどうかを試してみてください。通常は歯に触れないので、もし歯に触れるのであれば、舌癖があると言えます。

そして次に挙げられる悪習癖が弄唇癖(ろうしんへき)と呼ばれているものです。

弄唇癖とは、下唇を吸ったり噛んだりする癖があることで、日常的に下の前歯に力がかかってしまいます。そうするとやがて下の前歯が内側に傾斜していき、相対的に出っ歯となってしまうのです。この他にも、指を吸う吸指癖(きゅうしへき)であったり、爪を噛む咬爪癖(こうそうへき)などの弄唇癖が出っ歯を引き起こす原因となります。

また、赤ちゃんの指しゃぶりは本来生理的なものですが、4歳児を過ぎてからの指しゃぶりは出っ歯の原因となってしまいます。しゃぶっている指で前歯を押し続けてしまうため、やがて出っ歯となる可能性が高くなります。

その他にも、歯を抜けたまま放置してしまい、周囲の歯が倒れて移動して出っ歯になる場合があります。また奥歯が抜けて、咬合のバランスが崩れてしまい、かみ合わせ時に下前歯が上前歯を突き出す形で出っ歯になるといった場合もあります。

さらに年齢を重ねると歯周病が原因により歯を失うケースが出てきます。補足ですが、歯を失う原因の第一位は歯周病が原因です。

出っ歯であるとどのようなデメリットがあるのかというと、1つ目は消化器官に負担がかかるということです。出っ歯になると、上の歯と下の歯が上手くかみ合わないようになります。

このような噛み合わせが悪い状態になると、普段の何気ない食事でも上手にかみ砕くことができなくなります。

口で細かくできなかった食物は、そのまま消化器官に運ばれてそこで消化されますが、そこで余分な負担がかかってしまいます。消化器官は膨大な量のエネルギーを使うので、余分な負担がかかってしまうと、体の他の部分がエネルギー不足となり、その結果、仕事や勉強などのパフォーマンスが落ちてしまうことにも繋がってしまいます。

2つ目はドライマウスになることです。出っ歯の場合、上顎の前歯部が出てしまっているため意識して唇を閉じないと無意識では口が開いてしまいます。唇が閉じにくいと口呼吸になりやすく、口呼吸になってしまうと、口腔内が乾燥して歯周病などを悪化させる原因にもなります。前歯が突き出ている状態ですので、常に口が半開き状態になり、ドライマウスになってしまいます。ドライマウスとは単に口が乾燥しているだけという症状ではなく、口臭が酷くなったり、舌が痛くなる、ろれつが回らない、や、睡眠障害、味覚障害までも誘発します。

3つ目は精神的な負担です。

出っ歯は決して悪いことではありませんが、歯が気になってしまい、なかなかうまく笑えなかったり、周りの人の視線が気になるなどの思いを抱いてしまい、コンプレックスになってしまっている方が多いです。

出っ歯の場合、上顎の前歯部が出てしまっているために意識して唇を閉じようとしないと、無意識では口が開いてしまいポカンとした表情になりがちです。

これを防ごうと唇を意識的に閉じようとしたりすると唇の周りの筋肉に強い緊張が生じ、顎に梅干しの種のようなシワができてしまったり、ムっとしたような表情になり表情に関する悩みを持たれている方も多いです。

その他にも発声の際に空気がもれてしまい、サ行などが発音しにくいなどと言った滑舌に関する悩みであったり、転倒によって歯を折ってしまったりなどの外傷リスクなども挙げられます。

出っ歯に適した裏側矯正とは

一般的に矯正治療と聞くと、歯の表面に装着する金属製のブラケットとワイヤーによる矯正装置を想像される方が多いと思います。

裏側矯正とは、歯の裏側に矯正装置を装着して歯を内側へ引っ張り、並びを整えていく矯正治療です。裏側矯正の他にも、リンガル矯正や舌側矯正とも呼ばれています。

歯の裏側に矯正装置を装着するため、少し口を開けたくらいでは目立地ません。そのため周囲の人にも気付かれずに矯正治療を行なうことができます。また、矯正治療中の装置の見た目を気にされる方には心理的ストレスも軽減します。

裏側矯正の矯正装置は、固定源となる奥歯を動きにくくするので、前歯をしっかりと後ろに引っ張って移動させることができます。また、歯の裏側に矯正装置がついているため、舌が装置に触れてしまう違和感によって舌で歯を押してしまうなどの悪習癖が改善しやすく、装置を外したあとも後戻りしにくいといわれています。中には舌が歯の裏側に装着した矯正装置に触れることに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。また、装置が舌に触れることで、舌に跡がつくことがありますが、ほとんどの方が矯正装置を装着してから1~2週間ほどで違和感はなくなり、舌にも跡がつかなくなってきます。

しかし、裏側に装着している矯正装置が舌に触れることで、発音しにくくなる場合があります。矯正装置を装着してから舌が慣れると、ほぼ普段どおりの発音で会話ができるようになりますが、滑舌が重要なお仕事をされている方は、注意が必要です。

ですが、裏側矯正は外側から装置が見えることがほとんどないため、接客業や営業職、モデルやアナウンサーの方など人前に出る機会が多い方や、見た目の印象が重要なお仕事をされている方に適しています。

出っ歯でお悩みの方は、一度信頼のおける大分の歯科医院で相談されてみてはいかがでしょうか?

おすすめの記事